「限りある時間の使い方」を読んで考えた、使わないカードとの向き合い方(保管するか、手放すか)

「必要なカードが見つからない。」これは多くの人が体験していることだと思います。
もちろん私にも経験があります。セット毎、レアリティ毎、カードタイプ毎に整理しても、使った後に元の場所に戻さず、「よく使うカード」としてひとまとまりにしてしまい、次探すときは「よく使うカード」のストレージとセットのストレージを探し始めます。しまうときは「よく使うカード」入りし、どんどんストレージが増えていく。。
新セットが発売されるたびにカードが増えるが、いつか整理しようと先延ばしにしてしまう、そういう日々を過ごしていました。

ある日、1冊の本を読みました。オリバー・バークマン著「限りある時間の使い方」です。これには「有限である時間を現実として認識し、それでも絶望せず豊かに生きる」ための内容が書かれている。この本を読んだときに一つの考えが頭をよぎりました。

いつ使うかわからないカードを整理することが自分にとって大事なことなのか?

そこからカードを保有することと時間の使い方について考え始めました。今までは「色々なデッキを作るようにカードを持っておきたい」「作りたい時にないと困る」「長く保有することでカード価値が上がる」といった理由でカードを保有していましたが、これがいい考えとは思えなくなりました。そこで、カードを整理することと、それについて起こるメリット・デメリット、管理方法時間などについて考察することにしました。

カードを保有・整理することはどれくらい重要か

まず、カードを保有することで得られるメリットを考えます。

  • 使いたい時に使える
  • カード資産が増える
  • 長く持つことでカードの価値(値段)が上がるかもしれない

次に、カードを整理することで得られるメリットを考えます。

  • 使いたい時にすぐ見つけられる
  • 綺麗に整理されていると気持ちがいい

では、逆にカードを保有・整理することで得られるデメリットについて考えてみます。

  • 収納スペースが必要
  • カード整理に時間がかかる
  • 多く保有することで、整理にも多くの時間が必要となる

このように考えたとき、私の中では、

メリット<デメリット

と感じてしまいました。もちろん、カードを整理することそれ自体が好きな人もいると思います。そう言った人を否定するつもりは全くありません。あくまで私の主観になります。

カードの保有数を減らすことで、

  • カード整理の時間
  • カードを探す時間
  • カードを収納するスペース

が必要なくなります。やらない手はないと思いました。

カード保有の条件だし

次に、どのカードを保有し、どのカードを手放すのかを考えます。私は普段MtGをプレイしているためMtGで考えていきます。先に結論です。

  • スタンダード(メイン):環境や自分がよく使用するカードを保有、あまり使用されていないC、UCは手放す
  • パイオニア(サブ):デッキと関連するカード、環境で使用されているカードを保有
  • モダン(サブ):デッキに関連するカードのみ保有
  • レガシー(サブ):デッキに関連するカードのみ保有
  • 統率者(サブ):買い戻すのが嫌なカードのみ1枚残す、ほかは基本手放す

スタンダード

スタンダードは私がメインでプレイしている環境のため、多めに残すようにします。ただ、持っていても使用するかわからない、かつ再度買い直すのにお金がかからないC、UCなどは手放すようにします。これだけでも半分以上のカードを手放せました。管理方法は、エキスパンション毎にそれぞれストレージで管理するようにしました。

パイオニア

パイオニアはメインではないですが、カード資産が多少あるため環境で使用されているカードは残すようにします。管理方法はパイオニア用でストレージ管理するようにします。

モダン・レガシー

モダンとレガシーはそもそもカード資産が多くないため、使用しているデッキに関連するカードのみ保有するようにします。管理方法はモダン・レガシーをまとめて同じストレージで管理します。

統率者

統率者はあまりプレイしておらず(デッキを持っている程度)、さらに種類が多く持っていても忘れてしまうことがあるため、買い戻すのが嫌な高めのカードなどだけ手元に残し、他は手放すようにします。ハイランダーの都合上、使用するカードを1枚ずつ管理するようにします。

自分の目的に合った時間の使い方を

「限りある時間の使い方」を読んで思ったことは、時間は有限である、ということです。当たり前のことなのですが、意外と意識していないことだなぁ、と感じました。友人と過ごすかけがえのない時間もスマホでSNSを眺めている時間、有意義な仕事の時間もめんどくさいと感じる会議の時間も同じ時間なのです。カードゲーマーとしてデッキを考える時間もカードを整理する時間も同じ時間なので、せっかくなら好きなことに多くの時間を費やしていきましょう。(私はカード整理よりもデッキを考えて試行錯誤する時間のほうが好きみたい!)

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。皆さんの管理方法などもぜひ教えてもらえると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA